
はじめまして!管理栄養士のtomoと申します!
「生産者ストーリー」と題したこの記事企画は、ぐるぐるのサブスクでお届けする商品を食べてもらうだけではなく、是非とも生産者さんの想いや商品をより知ってほしい想いでお届けしていきます!
実際に“食べる”ことが、“誰かのため”になるってなかなか直結しないですよね。
“また食べたい!”そんな声が、生産者さんの力になります。あなたの応援が、地域の未来を育てていきます。
「ぐるぐる」は、その架け橋になれたら幸せです!!
今回、生産者ストーリーの第一弾としてご紹介するのは、兵庫県明石市に本店を置く「すじにこみ福寿」さんです!
私がはじめてお店にお伺いしたときは、完全に「初来店のお客さん」でした!笑
オーナーが接客をしてくださったのですが、なんとお人柄のよいこと・・・!!
気が付けば、人見知りの私が自然と雑談トークをしておりました笑
オーナーのお人柄はもちろんですが、商品も最高なんです・・・!抜け目ない・・!!
是非この記事を読んでいただき、福寿ファンになってくださいね!


「めっちゃうまい」の一言から生まれた、ささやかな幸せを届けるすじにこみ
冷蔵庫を開けたときに、思わずにっこりしてしまう。
「あ、アレあるやん」って、ちょっと嬉しくなる。
福寿のすじにこみは、そんな「いつものアレ」になりたいと、本気で思ってつくられています。
白ごはんとこれがあるだけで、ほんとうに幸せ。
その一瞬を届けたくて、一つひとつ丁寧に、心を込めて仕上げています。
まずは絶対読んでほしい!!オーナーの想い

管理栄養士の私が「すじにこみ福寿」に惚れたワケ
徹底して選んだ「こだわりの食材たち」と「栄養」
1. 国産黒毛和牛
国産の黒毛和牛は、脂肪分が比較的多いですが、その質が高いため過剰な脂肪を気にすることなく、適量を楽しむことができます。脂肪が豊富な赤身部分の肉は、オメガ3脂肪酸などの健康に良い成分も含まれており、食べることで必要なエネルギーを摂取できます。さらに、適切に調理することで、コラーゲンが溶け出し、肌の健康にも良い影響を与える可能性があります。
2. 群馬のこんにゃく
こんにゃくは低カロリーで食物繊維が豊富な食材です。特に群馬産のこんにゃくは食感が良く、冷凍してもその特徴が損なわれないという点で、ダイエット中でも安心して食べられる食材です。こんにゃくに含まれるグルコマンナンは腸内環境を整え、便秘の予防にもつながります。こんにゃくを使うことで、食物繊維を効率よく摂取できるため、満腹感も得やすく、食事のバランスが取れます。
3. 南あわじの玉ねぎ
玉ねぎには血液サラサラ効果が期待できるアリシンが含まれています。南あわじ産の玉ねぎは、甘みが強く、煮込むことでその甘さが増し、より一層風味が豊かになります。アリシンは熱に弱いと言われますが、玉ねぎを加熱して摂取することで、消化吸収が良くなり、胃腸にも優しい働きかけをしてくれるでしょう。
4. 青森・田子のにんにく
にんにくには免疫力を高めるアリシンが豊富に含まれており、健康効果が高い食材です。青森の田子にんにくは特に香りが強く、その風味の高さが料理に深みを加えると同時に、栄養価も高く、抗酸化作用や疲労回復効果が期待できます。にんにくは調理法によっては栄養価が損なわれることもありますが、適切に使うことでその恩恵を最大限に受けることができます。
5. 高知の黄金しょうが
しょうがは、ジンゲロールやショウガオールといった成分が含まれており、これらは体温を上げ、血行促進や免疫力向上に寄与します。特に高知産の黄金しょうがは、鮮やかな色と香り高さが特徴で、辛味が程よく、食欲をそそります。しょうがは消化を助ける作用があり、食事に取り入れることで、胃腸の調子も整えてくれます。
6. 独自配合のスパイス
唐辛子や胡椒をブレンドして使うことで、単一のスパイスよりも複雑な風味を生み出し、料理に奥行きを加えることができます。スパイスは抗炎症作用や抗酸化作用があり、消化促進にも一役買います。適量を使うことで、体に負担をかけずに味にアクセントを加えることができ、ダイエット中でも楽しめる料理に仕上がります。
まとめ
「すじにこみ福寿」の食材選びは、健康に配慮したバランスが取れたものばかりです。特に、こんにゃくや玉ねぎ、にんにくなど、食物繊維や抗酸化作用が豊富な食材を取り入れつつ、黒毛和牛や高品質なしょうがなど、脂肪分や香りの強い食材にも適切に配慮されている点が素晴らしいですね。栄養価を高めつつも、味わい深い料理に仕上がるような工夫が感じられます。
管理栄養士としては、栄養面だけでなく、食材本来の持ち味を生かした調理法にも感心しました。食材の品質がそのまま料理に反映され、体にも優しいバランスの取れた一品が作られていることが伝わってきます。
食を通して、体を整えること――
そんな“体にもうれしい美味しさ”を追求し続けていらっしゃいます。

徹底して選んだ、こだわりの食材たち
・国産黒毛和牛:産地にはあえてこだわらず、その時々で最も良い仕入れにこだわっている
・群馬のこんにゃく:食感や歯ごたえが良いだけでなく、冷凍しても食感がしっかり残る高品質なものを使用
・南あわじの玉ねぎ:しっかりと甘さを貯えた南あわじの玉ねぎは、熱を加えることでより一層トロッとした甘さが出てくる
・青森・田子のにんにく:青森のにんにくといえば言わずと知れた高級食材。甘みと風味が最高のこのにんにくをふんだんに使用
・高知の黄金しょうが:繊維質が少ない鮮やかな黄金色のしょうが。香り高く、ほどよい辛味が特徴
・独自配合のスパイス:唐辛子や胡椒などは複数種類をブレンド。どれかひとつが欠けてもダメ。長年の試行錯誤で辿り着いた配合
食材ひとつひとつにこだわり、すじにこみに対する愛を感じますよね。
体にもうれしい美味しさ
福寿さんが大切にしているのは、ただ「美味しい」だけではありません。
味覚としての美味しさに加えて、「体にやさしいこと」も欠かせない要素だと考えられています。
だからこそ、食材選びには徹底してこだわり、健康的で安心して食べられるものを。
食を通して、体を整えること――
そんな“体にもうれしい美味しさ”を追求し続けていらっしゃいます。
ひとつひとつの作業に、想いを込めて
牛すじ肉は、こんにゃくの1.5倍以上の量を使用し、
コリコリとした食感を残しつつ、お子さまでも喉を詰めない大きさになることにも意識されています。
十数キロにもなる鍋を、焦がさぬようじっくりと煮込む。
その作業は重労働ではありますが、「美味しく食べてほしい」という想いが支えになっているそうです。
「誰かの食卓で“めっちゃうまい!”の笑顔が生まれたら、それがいちばんの幸せ」
そんな気持ちで、今日も福寿のすじにこみは作られています。


うまいもんコンシェルジュの「一回食べてみて!!」

今回お送りした福寿さんの商品は、こだわり抜いた「すじにこみ」を使用した「レトルトすじカレー中辛」です!
玉ねぎを丁寧にローストし、ニンジン・トマトを合わせてあります!独自配合のスパイスがまたいい味を出していて、程よくスパイシー!牛すじ肉はゴロっと大きく、トロトロ・ホロホロで湯煎してかけただけのクオリティーではないんですよね(笑)
お家で専門店のカレーを食べている感じだけど、唯一無二な感じ。
ちょっとリッチな今夜の「ごほうび」に是非!
あなたの「美味しい」が生産者さんの力になります!
公式オンラインショップでも購入できますよ☆
いかがでしたでしょうか?
生産者さんの想いや、こだわりの食材を知った上で食べるというのも、なかなか良くないですか?
普段何気なく食べているものも、誰かの努力の賜物。日々感謝して食したいものです。
そして「ぐるぐる」があなたの日常にちょっとした彩りを加えられますように!

すじにこみ福寿
所在地
〒674-0094
兵庫県明石市二見町西二見1224-12 プリンス西二見1F
営業時間
10:30〜19:00
定休日
月曜日・火曜日
駐車場
店舗隣駐車場6・7・8番
アクセス
西二見駅から徒歩 約10分
公式オンラインショップ
https://shop.suji-fukuju.com/